お芝居観るならまずはココ!雑誌『えんぶ』の情報サイト。

シス・カンパニー公演『たむらさん』間もなく開幕! 橋本淳インタビュー

加藤拓也作・演出でシス・カンパニーが緊急企画『たむらさん』を、10月9日~11日の3日間、新国立劇場 小劇場にて上演する。

コロナ禍でシス・カンパニーも公演中止や延期を余儀なくされたが、この9月から新国立劇場小劇場で待望の公演を再開した。だがその公演が当初の計画よりも公演期間を短縮することになり、必然的に10月初旬、劇場に数日の空きができた。そこで、こんな状況なのだからこそ”何か面白いことをやってみよう“と、すぐに声をかけたのが新進気鋭の脚本家として注目を集め、純度の高い劇世界を生み出してきた「劇団た組。」の主宰・加藤拓也。その加藤が急遽書き下ろしたのが、短編小説のような手触りをもつ本作『たむらさん』だ。そして以前、加藤作品への出演経験がある2人、橋本淳と豊田エリーの出演が決まった。

物語は、ある男が淡々と語り始める冒頭から『たむらさん』の世界。謎を投げかけているようなタイトルは想像力を刺激してくる。そんな舞台について、また、コロナ禍の中での演劇への思いなどを橋本淳に話してもらった。

短い時間の中にすごい情報量が含まれている

──まず今回の『たむらさん』ですが、緊急企画という形で加藤拓也さんの作・演出が決まり、その加藤さんの「劇団た組。」に出演経験のある橋本さんにオファーがあったのですね。

そうです。僕は昨年、加藤さんの『在庫に限りはありますが』という舞台に出させていただいて、とても面白かったので、ぜひまたご一緒したいなと思っていたんです。それに、シス・カンパニー作品にも初めて出させていただけるということで、僕からしたら断る理由がまったくなくて(笑)。正直恐さもあるのですが、すごく挑戦的な企画ですし、他の人には絶対やらせたくないと(笑)。ぜひ僕にやらせてくださいとお願いしました。

──台本を読んだときどんな印象を?

まず「こんなに喋るんだ!」と思いました(笑)。1時間を切るぐらいの上演時間で短編という感じなのですが、すごい情報量がその中に含まれている。それを伝えるのが演じる側としてはたいへんだなと。

──橋本さんはタイトルの「たむらさん」を演じるのですか?

設定としては「たむらさん」という男の人がいて、その半生を語るという形ですが、当事者だけでなく第三者の目も入っていて、周りで見ている人たちの目も作品の視点に含まれています。僕と共演の豊田エリーさんの役名は台本では「男」と「女」となっていて、2人は夫婦にも見えるけど、他の登場人物にも見えたりします。たぶんもっと稽古が進んだら、さらにいろいろな見え方が出てくるんじゃないかと思います。

──この作品はコロナ禍の真っ只中で作られたわけですが、この状況をそのまま映し出しているようなところはありますか?

僕自身はそこはあまり意識していないのですが、お客様の見方によってそう見えるかもしれません。今の時期だからというのは抜きにしても、人間が持っている残酷さとか他人事だったりする部分、当事者ではないと人間はこんなにも残酷に判断するんだということとか。たとえばネットのニュースなどについて、勝手に線引きして決めつける。そういう裁き方は、僕自身も含めてやってしまいがちなことでもあるのですが、そういうことへのメッセージを感じます。

全部を使わないと太刀打ちできない加藤さんの世界

──作・演出の加藤さんは、人間の心理の奥にあるものをえぐり出して見せてくれますね。稽古ではどんな演出をするのですか?

役の言っている言葉自体はシンプルでも、語るうえでの内面というか感情の部分はグシャグシャでいてほしいと言われます。人ってだいたい言ってることと思っていることが違うものですが、そういう内情というか中身の、感情のグラデーションを短い時間の中でどれだけ多く観ている人に渡せるかというのが、加藤さんの作品では自分の中でテーマになっています。

──物語の中で突然感情が噴出したりする場面があったり、そういうシーンなど演じる側にとっては面白いでしょうね。

面白いです。ただ、稽古でも役者に気持ち良くやらせてくれないというか、負荷をかける。基本的に感情を出さないでくれと。中身は100%動かして、でも絶対に表情なり声色で表現しないでくださいと言われます。前の公演では僕の役がそういう役だったということもあるのですが、基本、加藤さんは説明とか表現ということを好まないんです。ちゃんと内面を動かしていればそれは出てくるし、役者がそれを過剰に表現したらまた違うものになってしまう。だから、ちゃんと内面を動かしてくれさえすればいいという演出なんです。でもそれはけっこう難しい要求で、役者はついやってしまうし、それを逆に抑えてくれと言われて抑えると、「いやいや、今の動いてないですよね」と言われるので。でも、そういうふうに一緒に作っていく稽古の時間が楽しいです。

──人間の複雑さを様々な視点から描いている加藤さんの作品ですが、それを自然な演技で表現している橋本さんは、加藤さんへのシンパシーもあるのかなと。

加藤さんは僕よりかなり年下なんですが、根本が似ている気がします。ものの見方が真っ直ぐではなくゆがんでいたり、加藤さんのほうが少し素直かもしれませんが(笑)、そのへんの感覚は近いのかなと思っています。ですから加藤さんの作品では、彼ならどうするかなというのをイメージしながら入ると、それが良かったりするんです。それと現代口語の芝居なのですが、映像の演技ではなく、やはり舞台での経験が多い人ほど合うと思います。台本の読み方などで、普通に読んでいると通らない感情の流れがあったりするので、戯曲の読み解き方をちゃんとやってきて良かったなと思える、そういう本なんです。だから僕が今までやってきた全部が使えるし、使わないと太刀打ちできない。そこは今まで沢山舞台に出させていただいたおかげで、感謝しつつ今回の舞台にも繋げたいと思っています。

劇場でなければ感じないものが沢山あるなと

──そういう意味でも、この公演を立ち上げるのに橋本さんは必要な存在だったのだと思います。ところで、コロナ禍で、いろいろな作品が中止になり、橋本さんも2月に開幕した『泣くロミオと怒るジュリエット』が途中で中止になりました。そのことも含めて、この時期どんな思いでしたか?

ちゃんと終わらない公演もあるんだ、千秋楽が来ないことってあるんだなと。以前、インフルエンザで数日休演になったりしたことはありましたが、『泣くロミオ〜』はいきなり終わって、半分弱くらいがなくなってしまった。しかも今日が最後で明日から中止になりますと事前にわかるのならまだしも、いつも通りに終演したあとでその回が最後だったと知って、本当に宙ぶらりんな気持ちでした。ただ、大阪での公演もダメかもしれないと思いつつゲネだけは一応できたんです。関係者とスタッフさんへの感謝という意味もありましたのでその思いを込めて。本番ができないのはつらかったですけど、一応それができたことは良かったです。そういう経験をして一番感じたのは、千秋楽が来るのは奇跡なんだなと。完走できるのは有り難いことなんだなと。毎日毎日の公演を大切にしないといけないんだなと、改めて気持ちが引き締まりました。

──演劇は一公演ごとに消えていく儚いものですが、お客様に観てもらえないまま消えていくのはさらに儚い気がします。

観たくてもいらっしゃれない方も沢山いると思いますし、観に来るのも勇気がいると思うんです。でも僕も先日、シス・カンパニーの『あなたの目』を観させてもらったのですが、劇場でなければ感じないものってすごく沢山あるなと思いました。舞台に観入っている時間はその世界に入りきっているので、コロナという現実を忘れているんです。そういうふうに日常を忘れさせてくれる役者のパワーだったり、スタッフワークだったりを考えると、すごく素敵だなと思って涙が出そうになりました。

──空間の一体感は舞台ならではですね。

セットもすごくシンプルなのに、金網が本棚に見えたり、映画館の試写室に見えたり、役者の言葉と動きでこんなにイメージが広がって、それをみんなで共有できる、なんて素晴らしいのだろうと。早く劇場に帰ってきたいなと思いました。

──今回の、『たむらさん』は8か月ぶりの舞台ですから、初日はきっと感動がありますね。

そんな余裕があるかわからないですけどね(笑)。

──緊張するタイプですか?

ものすごく緊張します。袖でスタンバイしているとき、毎回すごい緊張をしてます。でも緊張しなくなったら役者をやめたほうがいいと先輩から言われてるので。自分の緊張と共存していくのがいいんだろうなと思っています。

33歳の僕の器そのままでどこの現場にも行ける

──橋本さんはすごい舞台キャリアの持ち主で、初舞台から12年ぐらいで60本近く出ていますね。舞台に興味を持ったきっかけは?

この仕事に入って間もない時期に出演したNHKの朝ドラに、舞台出身の方が沢山出演していらっしゃって、松重豊さんや松永玲子さん、キムラ緑子さん、キッチュ(松尾貴史)さんとか。そういう方たちに「淳は舞台やらないの?」とか「舞台観たほうがいいよ」と言われて。時々は観てはいましたけどそこまでは熱心じゃなかったんです。そこから観るようになって、今では年間100本とか(笑)。

──すごい!

事務所にも舞台をやりたいと伝えて、自分でも気に入った芝居を観たら、そのカンパニーの人に「自分も出たいんですけど」と売り込んだり(笑)、オーディションの方法を聞いたり。映像の現場で舞台の俳優さんに情報を教えてもらうこともありました。

──年間100本も観ているだけあって、出演する作品のフィールドがものすごく広いですね。

いや選んでいるような余裕がなかっただけで(笑)。とにかくオファーはどんどん受けようと。ダメなものは二度とやらなければいいし、まずはやってみないとわからないので。いろいろな演出家さんとやってみたいんです。でも観たことのないものはちょっとできないので、まずは先に一度は観てから決めます。

──そして今、結果を残してどんどん重要なポジションを任せられています。自分ではこの仕事にどんなところが向いていると思いますか?

いや向いてないと思います(笑)。『あなたの目』でも八嶋(智人)さんの芝居とか観て「やっぱりすごいなあ」と思いますし。人の舞台を観るたびに自分は向いてないなと思うんですけど、でもやめられないんですよね。やめるのは悔しいし、日常生活で感じる負の感情とか乗せられる唯一の場で、そこがあるからやめられない。僕が生きていくうえで欠かせないものなんです。僕は昔からオーディションとか行っても「個性がないね」と言われてきた。でも最近はそこが僕の個性かなと。33歳の僕のこの器でどの現場にも行けるようになってきたので、これが僕の役者としての持ち味になっているのかなと。

──すごく爽やかさがあって、でもそれだけでは終わらないのが魅力で、それは核になる部分にマグマのような何かがあるからかなと。

日常では感情をそんなに表に出さないほうなのですが、やっぱり内面ではいろいろな感情があって、でもそれも「あ、これは芝居で使えるな」と思ったりするんです。そういう意味では感情の起伏がなくなったらダメだと思いますし、逆に芝居があることで救われている部分もあるので、有り難いなと思います。

──ますます面白い役者さんになっているので、今回も楽しみにしています。最後にこの公演を観にいらっしゃるお客様へのメッセージをぜひ。

観たいと思ってくださっていてもコロナが心配で踏み出せない方、また、東京しか公演しないので地方の方などには申し訳ないのですが、少人数で一生懸命に作っています。もし観ていただけなくても、心のどこかで応援してくださるだけでも有り難いです。今は台本と闘っていますが、やはり8か月ぶりの舞台なのでドキドキするものがあって、その特別な個人的な思いを、うまく『たむらさん』という作品に乗せられたらいいなと思っています。絶対良いものにしますので、劇場にいらっしゃる方は気をつけておいでください。

はしもとあつし○東京都出身。2014年ドラマ『WATER BOYS2』でデビュー。『連続テレビ小説 ちりとてちん』でヒロインの弟・正平役。以降、TV、映画、舞台と幅広く活躍中。舞台では、宮田慶子、宮本亜門、白井晃、永井愛、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、森新太郎、小川絵梨子、山内ケンジ、加藤拓也、鄭義信など、さまざまな演出家の作品に出演。最近の舞台作品は『クレシダ』『キネマと恋人』『君が人生の時』『No.9 -不滅の旋律-』『在庫に限りはありますが』『カリギュラ』『泣くロミオと怒るジュリエット』など。

【公演情報】
シス・カンパニー公演『たむらさん』
作・演出:加藤拓也
出演:橋本淳 豊田エリー
●10/9~11◎新国立劇場 小劇場
〈料金〉S席¥5,500 A席¥3,500(全席指定・税込・未就学児童入場不可)
〈一般前売開始日〉9月26日(土)
〈お問い合わせ〉シス・カンパニー03-5423-5906 (平日11:00~19:00)
〈公式サイト〉http://www.siscompany.com/tamurasan/

 

【構成・文/榊原和子 撮影/友澤綾乃】

記事を検索

観劇予報の最新記事

草彅剛・主演のシス・カンパニー公演『シラの恋文』ビジュアル公開!
数学ミステリーミュージカル『浜村渚の計算ノート』開幕!
『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』井上芳雄最終日の写真到着&再演発表!
 「池袋演劇祭」まもなく開幕!
加藤拓也の最新作『いつぞやは』開幕!

旧ブログを見る

INFORMATION演劇キック概要

LINKえんぶの運営サイト

LINK公演情報