お芝居観るならまずはココ!雑誌『えんぶ』の情報サイト。

プリエールプロデュース『あぶくの流儀』速水映人・山野海 インタビュー

ふくふくや主宰の山野海を作・演出に迎え、大衆演劇出身で俳優として活躍中の速水映人が主演するプリエールプロデュース『あぶくの流儀』が、4月5日~10日、中野ザ・ポケットで上演される。

物語は、東京の劇場で公演中の大衆演劇「萬屋万太郎一座」の楽屋から始まる。一座の面々は、座長万太郎(速水映人)と女形の中戸津川小紫(44北川)、2か月前に弟子入りしたばかりの伊丹楠(田中亨)、そしてマネージャーの吉川塔子(阿知波悟美)。人気劇団だったはずの「萬屋万太郎一座」だが、座員が8人も一度にいなくなり、しかも座長の万太郎は客相手にケンカをはじめる始末。そのあげく東京の小屋から追われて、北九州の古い小屋で興行を打つことになるが……。

子役として4歳から活動、女優としてさまざま舞台で長いキャリアを積んで、さらに作・演出家としても活躍する山野海。一方、15歳で大衆演劇に憧れ、18歳で梅沢武生劇団に入り、退団後も凛々しい男役から見目麗しい女形までこなして引っ張りだこの俳優・速水映人。芸能の血が熱く流れるこの2人が紡ぐ舞台が『あぶくの流儀』。大衆演劇の世界で生きる人々の人生、その光と影を、笑い、涙、そして人と人の絆とともに描き出す。そんな舞台の稽古入りまもない時期に、山野海と速水映人にこの作品や役柄について語り合ってもらった。

速水映人 山野海

初めて大衆演劇の舞台を観たとき、衝撃が走った

──今回の作品の構想はどんなところから?

山野 私は、自分が主宰する劇団ふくふくやで、女剣戟の座長の話をシリーズで上演しているので、もともと大衆演劇への思いはあったのですが、今回、プロデューサーから「速水映人さんという人がいるから書いてみませんか」とお話をいただいて。そういう意味では本物の大衆演劇の俳優さんと一緒にできるなら、ぜひそういう話を書こうということに。

──速水さんは梅沢武生劇団の出身ですが、この世界に憧れて入ったそうですね。

速水 15歳で初めて大衆演劇の舞台を観たんですが、衝撃が走りました。あの綺麗な人たちが男の人なんだと。最初は女形や時代劇とかそういうこともわからないまま、とにかくこの舞台に立ちたいという気持ちだけで飛び込みました。そのうちに大衆演劇だけでなく、いろいろな舞台があることもわかってきて、ほかの舞台にもチャレンジしてみたくなったとき、プロデューサーの有本(佳子)さんに出会って、劇団道学先生やてがみ座などの舞台にも出させていただきました。

──憧れて飛び込んだ世界で生きてみて、いかがですか?

速水 女形もそうですが、自分ではない別の人間になれるので楽しいです。やっていく中でしんどさもわかるようになりましたが、でも楽しさのほうが勝っているので、ずっと続けていられるんだと思います。

──山野さんは今回の脚本を書くうえで速水さんにも取材したのですか?

山野 一応、大衆演劇の世界のことを聞いたりしましたが、大衆演劇の世界の話ではあっても、あくまでもフィクションなので、劇中に「萬屋万太郎一座」のリアルがあればいいかなと。といってもこんな少人数の一座は実際にはないと思いますけど(笑)。

速水 近い数の劇団はあります。マックスで5人とか。

山野 ほんと?

速水 この話にも出て来ますけど、客演を呼ばないと舞台ができないんです。だからけっこうリアルだなと思いながら読んでました。

山野 いやあ、びっくりしました(笑)。

「こんな映人くん、初めて観た」というぐらいのものにしたい

──萬屋万太郎という役ですが、モデルは速水さんですか?

山野 いえ、まったく違います(笑)。私の考えたキャラクターです。こんなムチャクチャな人がいたら面白いなと。『男はつらいよ』のフーテンの寅さんだって、映画で観ているぶんには楽しいですけど、妹のさくらが自分だったら本当に面倒くさい兄貴で嫌ですよね(笑)。そういう感じが出せたらと。舞台で観るぶんにはカッコいいけど、一緒にいたら「コノヤロー」みたいな(笑)。

速水 ははは(笑)。

山野 だらしなくてバカで(笑)、でも色気があって侠気(おとこぎ)がある。私好みのヒーローなんです(笑)。

──そんな万太郎を速水さんはどう演じようと?

速水 僕は万太郎みたいに声を荒げるとかすぐ怒るということはないんですが、でもわかるというか、僕も寅さんは好きで、読みながら寅さんを感じていたので、イメージはよくわかります。

山野 映人くんは本当に穏やかで優しいんです。だから真逆が面白いかなと思って。役者にとって真逆な役ってやり甲斐があると思うんです。化け甲斐がある。映人くんのファンの方たちが観て、「こんな映人くん、初めて観た」というぐらいのものにしたいというのは意識しました。

速水 本当に観たことがない役だと思います。普通のお芝居でもわりと女形寄りの優しげな役しかやっていないので。でも、もともと僕は楽屋ものというかそういう話が好きで、自分の芝居でもそういうものを作ったり、できれば他の人が書いたそういう話をやってみたいと思っていたんです。自分で作るとどうしても自分の枠の中でしか書けないので。だからこの作品が決まったときはすごく嬉しかったです

──速水さんが山野さんの作・演出する舞台に出演するのは初めてですか?

山野 一度、私と津軽三味線の小山豊がやっているユニット「tagayas」の朗読劇に、ゲストで出てくれたことがあります。『夕鶴』で、映人くんがつうで私が与ひょうで。そのときの演出は小泉今日子さんでしたから、私が演出するのは今回が初めてです。

──初めての山野海さん=竹田新さんの世界はいかがですか?

速水 この作品は、たぶん観るたびに見え方というか印象が変わるのではないかと思っています。僕自身、一度目に読んだときと二度目、三度目ではどんどん視点が変わったんです。そういう作品を書ける方って凄いなと思います。

──たしかに登場人物1人1人の立場や背景がわかったうえで読み直すと、すごく深いですね。

山野 嬉しいです(笑)。私が作・演出しているふくふくやも、有り難いことにリピーターが多いんです。最後まで観て話を知ったうえで、もう一度あの動きとかあの場面を観たいと。作家としても演出家としてもそういう作品を作りたいと思っていて、今回も脚本を作る段階からプロデューサーと細かく話し合って、ネタ出しをして。そういう意味ではいつもは1人きりの作業なんですが、今回は一緒に作れてとても楽しかったです。

最後に阿知波さんが「断る理由がない」と

──万太郎のマネージャーの塔子役を演じる阿知波悟美さんも楽しみです。

山野 大好きな方なので、今回出てくださるのがすごく嬉しいです。プロデューサーと2人で出演のお願いに行ったのですが、私たちが熱く語るのを聞いていて、最後に「断る理由がない」と言ってくださったんです。あの時は本当に嬉しかった。

速水 僕もご一緒できて嬉しいです。でもドキドキします!

山野 役の上では対峙しないといけないからね。

速水 いろいろなお芝居を観ているお客様に、「阿知波さんと共演するなんて本当にすごいことだから、心してやりなさい」とプレッシャーかけられました。(笑)。

山野 (笑)。

速水 あちこちから脅されています(笑)。でも一生懸命に食らいついていきます。

──この作品の阿知波さんの塔子役も、昨年の『葉隠れ旅館物語』の増子倭文江さんもとても素敵で、山野さんは人生経験豊かな女性の色気みたいなものをうまく引き出しますね。そういう人間観察は子役時代からの経験値とかですか?

山野 私自身はそんなに観察しているとは思ってないんですが。私は人が好きなんです。そして人間はみんな多面体だと思っていて。たとえば友だちが出来て何年か経っていろんな面を見て、でも丸ごと好きだと親友になりますよね。でも途中で嫌な面を見せられる人もいる。そのときは離れますけど、あとから「あ、こうやって人間って成り立っているんだな」と思ったりする。そういうことが好きだし、人間って面白いなと思うんです。だからおしゃべりも好きですし、誰かがしゃべっているのを聞くのも好きなんです。

──大衆演劇も人間が好きでないとできない部分があるのでは?

速水 そうですね。共同生活をしたり、24時間誰かと一緒にいることが多いので。

山野 それはちょっと息が詰まりそう。

速水 共同生活は僕もちょっと苦しかったです。梅沢武生劇団ではそれぞれ別に暮らして公演の時だけ集まるので、そんなことはなかったのですが、他の劇団に客演で出たりすると24時間一緒で。そこに馴染むのに時間がかかりました。お客様との距離感も劇団によってそれぞれで、いつもそのバランスというか加減を考えながら。

──観客との距離の近さは、大衆演劇の魅力の1つでもあるだけに難しいでしょうね。

速水 地下アイドルの子たちと一緒で、お客様の中で自分たちが育てているんだという意識も強いし、役者たちもお客様あってこそなのを理解しているので、遠すぎず、近くなりすぎずの距離感探しは永遠の課題ですね。

──そういう現実とか一座の人たちそれぞれの人生の重みも、物語の中で次第に見えてきますね。

山野 だからもう笑わなくちゃしょうがないわけですよ。私がいつも書いていることは、「人間が生きているのはただ一つ、次に伝えるための橋になることだ」ということで。それに、以前ある公演のチラシに書いた「怒ったってしょうがないから笑ってるんだよ」という言葉で。つらいことがあっても泣くより笑ってるほうがいい、そのほうがエネルギーになるし楽しくなるということなんです。この作品でも、いろんなことがあっても笑いに変えて、舞台のエネルギーとして浄化していく人たちが出て来ます。そのエネルギーをちょっとでもお客様に持って帰っていただけたらいいなと思っているんです。

あぶくにはあぶくなりの流儀がある  

──改めて聞きたいのですが「あぶくの流儀」というタイトルはどこから?

山野 プロデューサーといろいろ案を出し合って、でも出なくて、帰る途中でふっと浮かんだんです。役者なんて「あぶく」みたいに儚いもの、でもあぶくにはあぶくなりの流儀があるんだと。どんな小さくて儚いものでも、たとえ人にわかってもらえなくても、俺なりの流儀で生きているんだという。

──すごく素敵なタイトルです。最後にお客様へのメッセージをぜひ。

山野 私が書くものはいつも今はなくなってしまった昭和の世界なんです。それを若い人にも観てほしい。それから昔の舞台ってお客様と一体化していたんですよね。私は新派や新国劇を小さい頃から観ていたんですが、良い場面になると「待ってました!」「これが観たくてやってきました!」とか大向こう(掛け声)が飛ぶんです。掛ける人も上手いから芝居を壊さないし、役者の気持ちがそれでさらに上がるんです。そういう意味ではお客様もこの芝居の参加者ですから、心の中でいいので「大向こう」を飛ばしていただければ嬉しいです。

速水 大衆演劇のよさってそういうところですよね。そういうエッセンスを少しでも感じていただければと思っています。この作品は、綺麗事だけではなくこの世界をとてもリアルに描いているし、ちょっと泥くさいところも含めて、日本のお芝居の原点があると思います。そこを楽しんでいただきたいし、できれば本物の大衆演劇を観に行くきっかけになれば嬉しいです。

山野 速水くんのショーも付きますからね! お得感がありますよ(笑)。

速水 何よりも物語が面白いですから! 最低5回は観ていただきたいですね。最初に全体を観て、次からは出演者4人のそれぞれの立場からご覧になっていただければ、五倍楽しめると思います!

速水映人 山野海

■PROFILE■
やまのうみ○作家名は竹田 新(たけだしん)。東京都出身、ふくふくや主宰。劇作家だった祖父と、女優だった祖母(高尾光子)の影響で、4歳から子役として活動。名だたる昭和の名優とも共演してきた長いキャリアの持ち主。1999年に自らの劇団「ふくふくや」を立ち上げ、全作品の脚本と出演を務めている。2016年には演出活動も始め、様々な方面に活躍の幅を広げている。主な出演作品は、【舞台】新国劇『国定忠治』『一本刀土俵入り』、舞台・小説・ドラマ連動企画『向こうの果て』、テレビ『赤ひげ』レギュラー、『三匹のおっさん』など。

はやみえいと○大分県出身。15歳で初めて大衆演劇を観て「これをやりたい!」と思い、18歳で梅沢武生劇団に入団。28歳で退団。以降は大衆演劇から現代劇、執筆や歌、絵本出版などマルチな才能を発揮している。女形の美しさには定評があり、舞台上で化粧をして見せる「お化ショー」も人気。主な出演作品は、【舞台】御園座『前川清 特別公演』、劇団道学先生『あつ苦しい兄弟』、てがみ座『燦々』、失恋小町『灯りに集く虫の唄』、一人芝居シリーズ『映人の森』など。

【公演情報】
プリエールプロデュース
『あぶくの流儀』
脚本:竹田 新
演出:山野 海
出演:速水映人 44北川(ゴツプロ!) 田中 亨(劇団Patch) 阿知波悟美
●4/5~10◎ザ・ポケット(中野区中野3-22-28)
〈料金〉一般/前売5,000円 当日5,300円 22歳以下/前売4,000円 当日4,300円(全席指定・税込・未就学児童入場不可)
※22歳以下チケットは入場時身分証提示
※受付・当日券販売開始は開演の45分前、開場は30分前
〈チケット問い合わせ〉カンフェティ、チケットぴあ(Pコード:510-499)
〈お問い合わせ〉プリエール 03-5942-9025(平日11~18時) https://priere.jp
〈公式サイト〉https://priere.jp/

 

【取材・文/榊原和子 撮影/中田智章】

記事を検索

観劇予報の最新記事

草彅剛・主演のシス・カンパニー公演『シラの恋文』ビジュアル公開!
数学ミステリーミュージカル『浜村渚の計算ノート』開幕!
『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』井上芳雄最終日の写真到着&再演発表!
 「池袋演劇祭」まもなく開幕!
加藤拓也の最新作『いつぞやは』開幕!

旧ブログを見る

INFORMATION演劇キック概要

LINKえんぶの運営サイト

LINK公演情報