別役 実作、西沢栄治演出で新国立劇場『あーぶくたった、にいたった』12月に上演!
新国立劇場では別役 実の戯曲『あーぶくたった、にいたった』を、西沢栄治演出で12月7日より上演する。
本作は小川絵梨子芸術監督の提唱する長期のプロジェクト「こつこつプロジェクト」による作品作りから生まれたもので、第一期(2019年3月〜2020年3月)の3作品の中の1つ。
演出家の・西沢栄治は、プロジェクトがスタートした「令和」という新たな時代に、「昭和」という時代とそこに生きた名もなき人々について思いをはせ、別役実がさまざまなかたちで描き続けた「小市民」シリーズ、なかでもこの『あーぶくたった、にいたった』に惹かれという。ネット上での承認欲求、自己発信だらけの現代において、もはや絶滅危惧種となった「小市民」の有様を見つめ捉えなおすことで、生活者レベルの日本人論にたどり着くことを目指し、別役戯曲を鮮やかに立体化し、次世代にその魅力を伝える。
【あらすじ】
婚礼で幕が上がる。新郎新婦は、これから生まれる子どもとの将来を想像している。二人の会話の中で彼らの子どもはどんどん成長し、驚くべき結末を迎えてしまう。楽しい新婚時代から子どもが生まれ、落ち着いた結婚生活、そして老境へと。幾千万の名もなき人間が出会うであろう最終景、彼らの上にチラチラと雪が舞いはじめる・・・・・・。

2020年3月 3rd試演会より
【メッセージ】
西沢栄治(演出)
知る人ぞ知る「こつこつプロジェクト」笑。一年かけて芝居づくりに取り組むなんてことは初めての経験で、コツコツ地道にやるのが苦手な私には、まさに未知の企画でした。
けれどもそのおかげで、自分が手掛けるとは思ってもいなかった別役作品と出会い、その魅力を知ったわけですから、人生巻き込まれてみるものです。有り難い限り。
そして今回、再びこの戯曲と向き合う機会をいただいた。かさねがさね有り難い。
『あーぶくたった、にいたった』は”小市民シリーズ”と呼ばれる作品群の中のひとつです。
かつてこの国には、ひたすら普通であることを願い、つつましく生きようとした小市民たちがいた。
(SNSでの承認欲求あふれる現代ではまるで絶滅危惧種のような価値観!)
その名もなき人々に思いをはせることで、僕らなりの「日本人論」にたどり着きたい。そんな大それたことを企んでいます。
平成がいつの間にか過ぎ去り、いまや令和というタイミングで、わざわざ「昭和」をやろうってんだから、古い奴だとお思いでしょうが、今の世の中、右も左も真っ暗闇じゃござんせんか。
オリンピックも終わり、祭りのあとの風景に我々は何を見るのか。そこにはどんな風が吹いているのか。この作品を通して考えたいと思います。
と、理屈をならべてまいりましたが、ご見物のみなさまには、クスクス笑いながら観ていただきたい。なんたって別役さんのホンは絶対的に面白いのだ。あとは現場の責任。がんばります。
【公演情報】
新国立劇場2021/2022シーズン演劇『あーぶくたった、にいたった』
作:別役 実
演出:西沢栄治
キャスト:
山森大輔/男 1 役
浅野令子/女 1 役
木下藤次郎/ 傷痍軍人 役
稲川実代子/ 女 2 役
龍 昇/男 2 役
●12/7~19◎新国立劇場小劇場
〈料金〉A席6,600円 B席3,300円(全席指定・税込・未就学児童入場不可)
*Z席1,650円、および高齢者割引(65歳以上5%)、障害者割引(20%)、学生割引(5%)、ジュニア割引(中学生以下20%)などの詳細は公式サイトにて確認
〈一般発売日〉 11月7日(日)10:00~ ※通常の座席配置での販売を予定しております。
〈お問い合わせ〉
新国立劇場ボックスオフィス 03-5352−9999(10:00~18:00)
新国立劇場Webボックスオフィス http:/ / pia.jp/nntt/
〈公式サイト〉https://www.nntt.jac.go.jp/play/bubbling_and_boiling/
〈こつこつプロジェクトHP〉https://www.nntt.jac.go.jp/play/kotsukotsu/
◎「時間をかける、ということ」演劇2作品通し券
11月『イロアセル』 12月『あーぶくたった、にいたった』
料金(税込):12,800円(正価より10%OFF)
一般発売:10月2日(土)10:00~
詳細:https://www.nntt.jac.go.jp/play/news/detail/13_020783.html