【ふれあい動物電気】森戸宏明の「立ち喰い蕎麦探訪記」第19回〜すみません、今回全然立食いではないです。スタミナ付けたかったんです〜
今日は、森戸です。
9月に入って雨が続きますね。
8月末の猛暑はどこに行ったのでしょうか。
さて今回はそんな8月の猛暑の時に行ってきました。
「東京とろろそば 立川幸町店」
をご紹介いたします。
こちら、立川駅からはちょっと離れた幸町の立川通り沿いにあります。
雰囲気的にはちょっと田舎なのかな?
でも立川通りも、近くにある五日市街道、すずかけ通り、芋窪街道なんかも交通量の多い道路です。
それで駐車場こんなに大きいんですね。
中に入ると綺麗な店内。
新しいですね。いつ出来たかはわかりませんが。
席についてメニューを広げました。
ほう、当たり前ですがとろろ推しですな。
こういう時は左上を注文するのが鉄則。
というわけで
「肉とろろそば・温」
を注文しました。出てきたのがこちら
いいですね〜。
すごい肉、すごいとろろ、すごいネギ。
そばが見えません。食べてみるとこのとろろ
とろろというか「山芋の極細千切り」っていう感じです。
ああ、でもこの方が山芋が汁に溶けなくて食べやすいのかな?なるほどね。
ツルツルとそばを啜り終わると、やっぱり想像していた通り、肉ととろろとネギがだいぶ余りました。
なのでもう一度メニューへ。
替玉かなあ、やっぱり。え?200円するの?うーん、じゃあこっちにしよう!100円の「麦めし」!とろろには麦めしでしょう!
やって来た麦めしに残りのトッピングを全投下し、全て美味しくいただきました。
夏の暑い時期にスタミナ付けるにはとろろですね。また来よう。
全然関係ない話ですが
前出の「芋窪街道」、東大和市にある地名「芋窪」が元になってますが、高校の時、この「芋窪」に住んでいる人のためにこんな回文が流行りました。
「僕も行くよよく、芋窪」
失礼しました。
森戸宏明
もりとひろあき〇埼玉県出身、1973年生まれ。俳優。93年旗揚げより動物電気全作品に参加。的確なつっこみと多彩なキャラを演じるセンスは劇団の中枢ポジション。ブログの猫日記では意外な一面も。外部活動も意欲的に行う。
[動物電気☆営業部からのお知らせ]
動物電気☆営業部では、動物電気および所属俳優、作家、演出家へのお仕事の依頼を承っております。舞台・映 像、その他、動物電気であれやってほしい! という皆様、どんなお仕事でも構いません。ひとまず一度ご連絡ください。お仕事のご依頼はメールまたは電話にてお待ちしています。
<動物電気☆営業部>
info@doubutsu-denki.com
TEL 090-3212-4403
▼▼▼今回より前の連載はこちらよりご覧ください。▼▼▼
Tweet